2011年6月8日水曜日

ウルトラマン太郎ならぬ「ユーロ次郎」、「はやぶさ三郎」&「ヤンキー四郎」

_

























2011年06月08日14時25分 提供:サーチナ
http://news.livedoor.com/article/detail/5619015/

放射線が赤ちゃんの性別に影響、
日本で男児増加の可能性=独

ミュンヘン・ヘルムホルツ衛生環境研究センターが行った分析によると、アメリカやヨーロッパでは1964年から1975年までの男児の出生率が異常に増加し、東ヨーロッパでも86年以降に同様の現象が発生しており、
放射線が赤ちゃんの性別に影響する
ことが分かったという。中国評論新聞網が報じた。

記事によると、チェルノブイリ原発事故の翌年が男児出生率のピークとなっており、気流によって放射性物質が世界中に拡散し、赤ちゃんの性別に影響したと考えられる。

さらに、放射線源に近いほど性別の影響が大きいことが観察されている。
チェルノブイリ原発事故の翌年、ウクライナの隣国ベラルーシでの出生比のアンバランスがフランスより顕著(けんちょ)となったほか、ドイツやスイスの原発35キロ以内でも出生比のアンバランスがはっきりと見られた。

放射能の影響による男児の増加率は1%にも及ばないが、放射能の影響で長期間にわたり出生比のアンバランスが続く。
精子はXまたはYの性染色体を保有するが、動物実験によると、放射線が性染色体Xを持つ精子を破壊し、それにより、性染色体Yを持つ精子と卵子が受精するため男児出生率が高くなるという。

科学者たちは、福島原発事故の影響で、
日本と米西海岸での男児出生率が高くなる
と予測している。


ということは、女性は放射能に弱く、男子は強いということなのだろうか。







 ◇ ヒマつぶし検索 


_